1994 | ||
テレホンサービス | J リーグ元年の1993年、NTTによるJリーグの最新情報を提供する公式情報 として開始されたテレホンサービス。その記念すべき初代ナビゲーターの1人として参加。 ほぼリアルタイム(15分毎)で情報を提供していたため、1日をスタジオで過ごしました。メインナビゲーターの他に、レポーター、ナレーター、そして原稿の執筆も!? 僕にとっては記念すべき初レギュラー作品。 |
|
テレホンサービス | NICOS J's STAR INFORMATION | Jリーグ元年の1993年、NICOS(日本信販)のクレジットカード 「NICOSカード」の会員のみに公開されたJリーグ情報テレホンサービス。Jリーガーの肉声を電話を通して聞けるとあって、かなりの人気を博しました。 |
アニメ テレビ朝日 | 1993〜95 テレビ朝日 上田守、他(#72、74、77、92、95、97、127) 1992/04/09〜1995/05/25に渡ってテレビ朝日系でオンエアされた同名漫画(作:うえやまとち 仕事を始めて1年半、音響制作会社オムニバスプロモーションの音響監督・斯波重治 僕の役は、荒岩家の上に住む浪人生の上田守ほか、会社の後輩など。連載はいまだに続いていて、たまに僕の演じた上田守の話があり、嬉しかったりします(*^^*)。 |
|
ラジオCM | CINECITTA'(チネチッタ) | 川崎と蒲田を中心に事業展開 しているグループ企業「チネチッタ」。 1987年、日本初のシネマコンプレックス「チネチッタ川崎」を完成させ、翌88年には「クラブチッタ川崎」をオープン。上映映画案内とボーリング 場といった施設紹介のラジオCMナレーションを、女性ナレーターと2人で担当しました。 |
テレビナレーション TBS | モーニングEye | TBSの朝の顔として、1984/11/5〜1996/9/27までオンエアされたワイドショー番組。高視聴率を維持していたものの、1996年春、TBSの他番組による「オウムビデオ事件」がきっかけと なり、TBSがワイドショー番組の廃止を決定。そのことにより打ち切りに……。ちなみに後番組は、岡江久美子 当時、メインナレーターを務めていた小高三良 |
カセット文庫 | 1994/4/15発行 2巻130分 新潮社/新潮カ セットブック ISBN4-10- 820219-8 作:ピーター・シェファー 脚色:山崎巌 演出:多田和弘 ミキサー:太田時雄 出演:サリエリ/江守徹 本編の収録とは別の日に端役やガヤの収録があり、ガヤとして参加。今回は、クレジットに名前が載りました! |
|
ラジオCM | New CD's | 日立マクセル(Maxell>) が開発した、シールを使わず に直接タイトルを書き込むことができるカセットテープ「New CD's」。高校生くらいの女の子が2人台詞をしゃべり、僕は最後のナレーションを担当。コメントは、「Maxell NewCD's。落書きタイトルが付いて新発売!」。 |
アニメ OVA | ゆとり…見つけませんか〜働きざかりのメンタルヘルス〜 | 企画・製作:東京都 音響監督:斯波重治 東京都が製作し、都民情報ルーム内の映像コーナーで視聴・貸出しを行っている広報ビデオ。僕が演じたのは主人公の息子・青木一郎。 |
カセット&CD文庫 | 1994/7発行 集英社/集英社カセット 56分44 ISBN4-08-901096-9 原作:神尾葉子 出演:牧野つくし/横山智佐 僕の役は男子生徒。SMAPの木村拓哉はスケジュールが合わず、全3巻中、僕が出演したこの2巻のみ別録りでした。ちなみに3巻にも僕の名前がクレジットされていますが、それは間違い。 |
|
司会 授賞式 | 黄金の針
|
マガジンハウス 渋谷・東急 本店 雑誌「クロワッサン」主催のキルト・コンテストで司会を担当。審査委員長は秋 山ちえ子 |
ラジオドラマ 文化放送 | 爆れつハンターWhip IV![]() |
文化放送 キングレコード/コミックスイメージ 「文化放送系 あかほりさとる劇場 爆れつハンター 原作:あかほりさとる 出演:キャロット・グラッセ/古本新之輔 僕が演じたのはハリー&ケインという双子の兄弟。そう、一人二役です(^^;。演出の斯波さんが「彼、こういった仕事の経験が少ないので、よろしくお願いしますね」と紹介。古本君、林原さん、梁田さん、玉川さんの4人が「大丈夫、頑張ろうね!」と励ましてくれたのが嬉しかった。収録後は、脚本の川崎さんと林原さん、古本君と食事へ。小さい頃からテレビで見ていた古本君が、同い年であることが判明した!? |
テレビナレーション テレビ神奈川(TVK) | 神奈川再発見 | 神奈川県教育委員会の制作・提供による番組。神奈川ニュース映画協会が制作した回で数本を担当。 |
VPナレーション | テクノス・ジャパン | 1994年の「東京おもちゃショー」 会場で流れた、ゲーム会社「テクノス・ジャパン」の商品紹介映像。「熱血硬派くにおくんシリーズ」や「船木誠勝 HYBRID WRESTLER 闘技伝承」などがありました。 |
幕間CM | エイズ | 1994年、横浜で行われた 「横浜フランス映画祭」の幕間に流れたCM。 |
アニメ | パパはグーフィー | 日本語版制作:グロービジョン グーフィーが主人公のディズニーアニメ。ホットドッグ売りと、何か悪役みたいな役をやった記憶が……。 大きな声を出しているにもかかわらず音響監督さんから声が小さいと言われ、「もっと、もっと」とテイクを重ね、怒鳴ったりがなったりしてやっとOK。スタジオ中、不思議な空気に包まれ収録が終了。変わった音響監督とは聞いていたけれど、何がいけなかったんだろう? と自問自答するが分からず……。そして数年後、とある飲み会でそんな話をしていたら「それって、○○スタジオ?」と先輩共演者からの質問。当たっていたのでビックリして答えると、「ミキサーのイタズラだよ。あの人、よくやるんだよなぁ(笑)」だって!? 今は亡き音響監督さん、変人扱いしてごめんなさいm(__)m。 |
1995 | ||
アニメ テレビ朝日 | 上田守、他(#72、74、77、 92、95、97、127) 1992/04/09〜1995/05/25に渡ってテレビ朝日系でオンエアされた同名漫画(作:うえやまとち 仕事を始めて1年半、音響制作会社オムニバスプロモーションの音響監督・斯波重治 僕の役は、荒岩家の上に住む浪人生の上田守ほか、会社の後輩など。連載はいまだに続いていて、たまに僕の演じた上田守の話があり、嬉しかったりします(*^^*)。 |
|
アニメ OVA | 無責任艦長タイラー1「16歳の法則」 | 1993/01/25〜1993/07/19にテレビせとうち系でオンエアされた同名小説(作:吉岡平 僕が演じたのはティン・ルウと兵士の2役。 大学生の頃、タイラーの“た”の字も、吉岡平 |
カセット&CD文庫 | 人形草紙あやつり左近![]() |
1995/12発行 集英社/集英社 カセット 61分 ISBN4-08-901130-2 原案:写楽麿 脚本:岡本螢 録音演出:若林和弘 調整:山田富二男 出演:橘左近/檜山修之 僕の役は星誠一という二枚目でした(^^;。 |