1997
アニメ テレビ東京
ハーメルンのバイオリン弾き
僕の役はコキュウ(#16〜24)。原作では数コマだけのキャラクターが、アニメでは大活躍! 役作りのために原作を購入したにも関わらず、参考にはなりませんでした(;_;)。
VPナレーション
株式会社バンダイ
おもちゃ会社「バンダイ」のイベント用展示映像(?)。「ビーロボ カブタック」の映像があった記憶が……。

この作品以前にも、ヒーローショーの声などで何回かお 世話になったのですが、まさかディレクター兼出演者として共演していた方が、後に“パパイヤ鈴木”として一世を風靡するとは!? 想像もできませんでした(^^;。
アーケードゲーム クオ・ヴァディス2 1997  グラムス
アニメ テレビ朝日
キューティーハニーF
僕の役はヒロシ(#3「乙女の夢! 花嫁衣装は誰のため?」)。この回のゲスト主役の婚約者役でした。

人の紹介ながら、初めて自分で営業というものをした会社が、この作品を制作した東映動画(現・東映アニメーション)。オーディションには落ちましたが、 ゲストキャラで呼んでもらえました(^^)。でも、後が続かず……。
アニメ テレビ東京
HAUNTEDじゃんくしょん
僕の役は主人公の北城遥都 (全12話)。初主演作です!
1997/4/2〜6/25に渡ってテレビ東京系水曜25:45〜26:15にオンエアされた、夢来鳥ねむ原作の同名漫画のアニメ作品。今や国民的な女優として大活躍の仲間由紀恵ちゃんと、子役から活躍している同い年の古本新之輔くん、そして僕の3人がメインを務めたテレビ東京の深夜アニメ。テレビ東京が深夜枠にアニメを制作するかどうかという試金石的作品だったのですが、予想以上の視聴率を獲得! 見事、後に続くテレビ東京深夜アニメの第1弾となりました(^^)v。ちなみに、古本くんは深夜ラジオを終えての朝10時収録だったため、体力的・精神的にキツそうだった記憶が。また、たまに学生服姿でスタジオに入る由紀恵ちゃんがまぶしかったです(^^;。

音響監督は千葉繁さん。「ハーメルンのバイオリン弾き」で数話ほどご一緒した時の印象で僕を推薦。事務所に所属していないフリーという身分で、ましてや知名度もない僕が、書類オーディションのみの首脳陣の話し合いだけで、なぜか主役に抜擢!? ホント、世の中って不思議です。 同じくらい不思議なのが、原作のねむちゃんが幼稚園の同級生だったということ。アニメ終了から2年くらい経った頃、ねむちゃんのお母さんを交えた何気ない会話から判明!? いやぁ〜、お互い記憶に無いのは笑った(笑)。
アニメ OVA
ぶっとび!!CPU 全3巻


僕の役は主役なのか疑問ですが、メインキャラは間違いない高岡章。KSS制作のピンクパイナップルというアダルト・レーベル初の一般作品で、原作は新谷かおる(白線社「ヤングアニマル」連載)。

非常にエッチな内容ながら、声優さんが超豪華! ちなみに、この作品かどうかは記憶が定かではないのですが、Jリーグのテレホンサービス「J's GOAL」で引き継ぎの1日だけ会った賢プロの肥後誠くんと再会。「あの有馬さんですよね」「あの肥後くんだよね」と、仕事終了後の打ち上げでどちらからともなく話しかけ、今では大の仲良しに!
CDドラマ 魔性の子
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
原作:小野不由美 脚本:相良敦子 演出:斯波重治
出演:高里/伊崎充則、広瀬/平田康之、後藤/辻親八、廉麟/玉川紗己子、十時/矢田稔、母親/佐久間なつみ、校長/藤本譲、傲濫/平井隆博、築城/菊池英博、五反田/浪川大輔、 岩木/岡野浩介、橋上/伊崎寿克、坂田/有馬克明、レポーター/小高三良、宮田始典、みうらうらら、出牛力、内田智之、青木奈祐

僕の役は坂田とラジオニュースアナウンサー。
ラジオドラマ TBS VIRUS(ウィルス) 僕の役は主役のサージ。ゲーム版の主役は井上和彦さんで、ラジオ版が僕。ちなみに後にアニメ版も作られ、その主役は三木眞一郎さん。

主人公を演じたのに知名度がないため、ドラマが流れたラジオ番組にはゲストとしてではなく、録音で出演(;_;)。
ラジオドラマ NHK-FM 完璧な涙
NHK-FM「青春アドベンチャー
僕の役は主人公の宥現(ひろみ)。
作:神林長平 脚色:綾瀬麦彦 製作統括:河村正一
演出:保科義久 技術:小倉善二 音響効果:野村知成 音楽:佐野芳彦
出演:有馬克明、天野由梨、郷里大輔、 此島愛子、田中健三、槐柳二、冷泉公裕、沢りつお、小林清、納谷悟朗、井上真樹夫
あらすじ「生まれてから一度も喜びや悲しみを感じたことのない17歳のヒロミと、敵を徹底的に殱滅する戦車=『完全報復機械』の時空を超えた戦い。その過程で少年は欠落した涙=人間本来の感情を取り戻す……」
アニメ テレビ東京
HARELUYAII BOY
僕の役は、メインキャラの1人・一条 誠(#2〜25)。

出演者・スタッフ有志で主題歌を担当した「SPYKE」のライヴに何回か足を運び、スタジオ以外でも有意義な時を過ごしました。
アニメ テレビ東京 みすて・ないでデイジー 僕の役は、羊、サーファー、 不良、 他。(#2「初めての遠足!募る想いはアトミック!!」、6「胸騒ぎ!?放っておけないずる休み!」、7「挑戦、グループ交 際!寒い国にもお友達!?」、9「想いはプレゼント!かたちはペンダント!」)
「HAUNTEDじゃんくしょん」の後番組として、1997/7/2〜9/17にオンエアされた永野のりこの同名漫画のアニメ作品。エンディングは前作の主題歌・エンディングに引き続き、仲間由紀恵ちゃんが担当。

養成所の先輩で、当時、発声の指導をしてくれた森川智之さんとの久しぶりの再会にして初共演作。ある時、録り直しの時に「もう一回」と「もう良いよ」と聞き違え、「ありがとうございました」と言ってしまったところ、スタジオ内は笑いの渦に。特に大爆笑だったのは、「自分でダメ出しする役者なんて初めてだよ」と、泣きながら笑う森川さんだった……。
ラジオドラマ 悪霊狩りゴースト・ハント
「ヲリキリさまの鬼火
1997年11月21日発売  税抜 3200円  VICL-60139〜40(ビクターエンタテインメント)
作・小野不由美(講談社X文庫)
出演・宮村優子、岡野浩介、松本保典、三木眞一郎、山口勝平、新山志保、かないみか、小杉十郎太、西村知道、有馬克明、萩森佝子、木村亜希子、永吉由佳、 吉田愛理、サエキトモ、さやか

僕の役は坂内智明という自殺してしまう役。
ラジオドラマ NHK-FM
子供の情景
NHK-FM「FMシアター
僕の役は、主人公・裕太の青年時。
司会 ガオ
サンキューベリーマッチショー
1997/11/29(土)  メディ アワークス お茶の水カザルスホール
HAUNTEDじゃんくしょん」で主役を務 めたことが縁で、「電撃コミック ガオ!」のファン感謝イベントで司会を担当。
テレビCM HAUNTEDじゃんくしょん 今や国民的な女優として大活躍の仲間由紀恵ちゃんと、子役から活躍している同い年の古本新之輔くん、そして 僕の3人がメインを務めたテレビ東京の深夜アニメ第1弾 「HAUNTEDじゃんくしょん」がVap(バップ)からビデオ・LD化。そのビデオ・LDの発売告知CM。
テレビCM
FAO(国際連合食糧農業機関)
1995年1月、食や農林水 産情報と中央競馬情報を提供する専門チャンネルとしてスタートしたCS放送「グリーンチャンネル」。 このグリーンチャンネルで、食・農林水産情報を毎日ノースクランブルでオンエアしているのが「グリーンチャンネル・アグリネット」。
1997年、「グリーンチャンネル」のアグリネットで、国際連合の食糧農業機関「FAO」 の番組内で流れたCM。
CSテレビ グリーンチャンネルアグリネット 国際連合食糧農業機関(FAO) FAO
1995年1月、食や農林水産情報と中央競馬情報を提供する専門チャンネルとしてスタートしたCS放送「グリーンチャンネ ル」。この内、食・農林水産情報を毎日ノースクランブルでオンエアしているのが「グリーンチャンネル・アグリネット」。 1997年、「グリーンチャンネル」のアグリネットの方でオンエアされた国際連合の食糧農業機関「FAO」の番組ナレーションを担当。
VP 川崎製鉄株式会社 川崎製鉄(現:JFEホールディングス) の企業映像。
VP パナホーム株式会社 パナホームの住宅展示場見学ツアーにおいて、移動中のバスの中で流れる映像。
CSテレビ  新・職人魂−ザ・防水マン− 「新・職人魂」で、「ザ・防水マン」の回のナレーションを担当。