有馬の事典 あ



あ行

ARMS  「ARMS(アームズ)」は、小学館の「週刊少年サンデー」に連載された原作:皆川亮二、原案協力:七月鏡一の漫画。コミックスは全22巻。東京ムービー制作でアニメ化もされ、2001/04/07〜2002/03にテレビ東京系、毎週土曜24:50〜25:20に放映。全52話だが、そのタイトルは26話までが『PROJECT ARMS』、27話以降は『PROJECT ARMS The 2nd Chapter』。

声優は、神奈延年、三木眞一郎、上田祐司(現・うえだゆうじ)、高山みなみ、ほか。

 僕は声優としての出演はありませんでしたが、「少年サンデーコミックスビジュアルセレクション PROJECT ARMS」というアニメコミックの1〜6巻で、設定資料&用語解説の編集・執筆を担当。マンガ原作の人気は凄まじかったのですが、アニメはイマイチ……。ということで、アニメコミックは6巻で打ち切りでした(;_;)。

少年サンデーコミックスビジュアルセレクション PROJECT ARMS」1〜6掲載用に執筆したキャラクター設定資料集、用語辞典の原稿は、こちら!
アクマイザー3  「アクマイザー3」は、地球内部の空洞世界「ダウンワールド」に住むアクマ族の地上侵略に反逆した、アクマ族のザビタン、イビル、ガブラの3人の戦いを描いた特撮ヒーロー作品。原作は石森章太郎で、制作は東映。1975/10/07〜1976/06/29にテレビ朝日系(当時はNETテレビ)で毎週火曜19:00〜19:30に放映され、制作本数は全38本。

声の出演は、ザビタン:井上真樹夫、イビル:矢田耕司、ガブラ:八奈見乗児、ほか。

 ちなみに後番組は、続編となる「超人ビュビューン」。「超人ビュビューン」は、アクマイザー3のザビタン、イビル、ガブラの魂を受け継いだ3人が、それぞれビュビューン、バシャーン、ズシーンに変身し、妖怪と戦う特撮ヒーロー作品。「アクマイザー3」同様、原作は石森章太郎で、制作は東映。1976/07/06〜1977/03/29にテレビ朝日系(当時はNETテレビ)で、毎週火曜日19:00〜19:30に放映され、制作本数は全36本。
アクション・カット  「A・C(アクション・ カット)」とはカットつなぎの技法の一つで、人物や物体の動きはそのままに、カットが次のカットに変わること。つまり、人物や物体の動きを止めることなく、カメラ位置を変えること。絵コンテや台本では「A・C」と表示される。

 アニメのアテレコ台本のト書きに、よく「A・C」と書かれていて、なんだろうと思いつつも音響監督から説明はなし。気になったので仲のいい演出家さんに尋ねたところ、上記の返答。絵コンテでアニメーターさんへの説明のために書かれている絵の演出のため、役者には関係ないらしい。しかし、台本は絵コンテに書かれてある字を一言一句そのまま載せるため書いてあるとか。

 ちなみに、あきらかに誤字・脱字・誤植だろうと思っても、台本制作者さんは台本に書いてある通りに書き移さなければならないらしい。
アストロガンガー  ガンガーは、主人公カンタローの父・星博士が、カンタロス星の生きている金属を使った金属細胞で作った巨大ロボット。「アストロガンガー」は、カンタローがガンガーに乗り込み、緑の星・地球を狙うブラスター星人と戦うSFロボットアニメ作品。1972/10/07〜1973/03/29に日本テレビ系で放映。ナック制作で全26話。

 日本のカラーロボットアニメ作品第一号となるが、意思を持つロボットであるガンガーに人が乗り込むため、「マジンガーZ」のような操縦型とは系譜が異なる。ちなみに、ガンガーの身長は40メートルで、体重は2トン。

 ストーリーとかまったくもって覚えていないし、格好良いキャラクターでもないけれど、幼稚園の頃に再放送をワクワクしながら欠かさず見ていたなぁ(^^)。
アニメX  「アニメX」は2000/10/2にスタートしたiモード初のアニメチャンネル。テレビ東京で放送中のアニメを中心に、アニメのオリジナルゲームやアニメソングの着メ ロ、最新アニメ情報、制作スタッフや声優の書き下ろしコラムなどを提供するアニメファン待望の携帯サイト。

 スタート2週間後の10/16には、オリジナルゲームを中心とした月額300円の有料サービスも開始。その後、2001/12にはJsky(ボーダフォ ンライブ!)、2002/04にはau(EZweb)にも対応。

 その「アニメX」の立ち上げ時の2000年から2008年夏まで、毎週コラムを執筆しました。僕のコラムを読みたい方は、こちら「織田優成のアニメXコラム」 へ!
アバン・タイトル  「アバン・タイトル」は 日本の映像業界が作り出した和製語で、構造はavant(仏語「〜の前に」)+title(英語「題名」)。映画やテレビドラマなどでタイトルやオープニングの前に置かれるシーンのことで、通常はタイトルを外し「アバン」と略される。

 アバンのパターンとしては、前回までのあらすじや、今回のストーリーのダイジェストを前もって紹介したりすることが多い。

 ちなみに、タイトルやオープニングが出る前のシーンはすべてアバンなので、「ポケットモンスター」のパカパカ事件(俗に言うポケモンショック)以降に見られるようなった、「テレビを見る時は、部屋を明るくして離れて見てね!」といった告知もアバンである。
アルプスの少女ハイジ  「アルプスの少女ハイジ」は、ヨハンナ・スピリ原作の児童文学の名作「ハイジ」を原作として、ズイヨー(瑞鷹エンタープライズ)によって制作されたアニメ作品。1974/1/6〜12/29にかけてフジテレビ系で全52話が放映された。

 世界名作アニメ、世界名作アニメ劇場とも呼ばれる「世界名作劇場シリーズ」に入れる入れないと諸説ある。広義の解釈だと「ムーミン」が第一作だが、日本アニメーションの公式見解は「フランダースの犬」以降。

演出:高畑勲 キャラクターデザイン・作画監督:小田部羊一 場面設定・画面構成:宮崎駿 音楽:渡辺岳夫 録音監督:浦上靖夫
出演:杉山佳寿子、宮内幸平、小原乃梨子、吉田理保子、中西妙子、ほか。

 ちなみに、1996年に徳間書店から発売されたフィルムコミック「ACS FILM COMIC アルプスの少女ハイジ」全2巻は、わたくし織田優成が初めて1人ですべての構成まで手掛け作成した記念すべき本です。
IFRS(イファース)  IFRSとは、International Financial Reporting Standardsの略で、世界110カ国以上で採用されている国際会計基準(国際財務報告基準)のこと。読み方は「イファース」。

 企業活動のグローバル化=国際化が進み、国ごとに異なる会計基準では国際間比較が極めて困難。そこで、国際会計基準審議会(IASB)によって会計基準の国際的統一として設定されたのが、このIFRS(国際会計基準)。2005年1月に欧州連合(EU)がEU域内市場での上場企業の連結財務諸表作成基準=統一基準として適用が義務付けられたのを機に全世界で導入が広まり、日本では2009年度から「選択適用」が認められています。本格的に日本の上場企業への適用が義務づけられるかどうかは、2012年に最終判断される予定。
11PM  「11PM(イレブンピーエム)」は、日本テレビ系で1965/11/8〜1990/3/30までに渡って月〜金の帯で放映された日本テレビ、読売テレビ制作の深夜番組。お色気や社会問題といった内容を取り扱う大人向けに構成された日本初のナイトショーで、月・水・金は日本テレビ、火・木は読売テレビが制作。

 初期の有名なメイン司会者は大橋巨泉、愛川欽也、藤本義一で、アシスタントとして朝丘雪路、松岡きっこ、真理アンヌ、松居一代、かたせ梨乃など。後期の有名なメイン司会者は吉田照美、三枝成彰、江本孟紀で、アシスタントとして秋野暢子、村上里佳子、松金よね子、冴木杏奈、戸川京子などがいた。
丑の時参り  丑の刻(午前1〜3時頃)に火をつけたろうそくを頭に付け、憎む相手を模したわら人形を神社の御神木に打ち付けて呪う、日本古来の呪術の一方法。

 現在は「丑の刻参り(うしのこくまいり)」が一般的名称。1986年、伊藤麻衣子主演の映画「愛の陽炎」に、丑の刻参りの詳細な方法が描かれています。
宇宙の騎士テッカマン  「宇宙の騎士テッカマン」は、母なる星・地球を守るため南城二がテッカマンに変身し、地球侵略を狙うワルダスター軍団と戦う竜の子プロ制作のアニメ作品。1975/7/2〜12/24にNET(現テレビ朝日)系で全26話が放映。

総監督:笹川ひろし、鳥海永行 キャラクターデザイン:天野嘉孝 メカニックデザイン:大河原邦男 録音ディレクター:本田保則
出演:森功至、上田みゆき、山田康雄、小宮和枝、中江真司、ほか。

 「新造人間キャシャーン」「破裏拳ポリマー」に続く、タツノコプロハードSFアクションアニメ第3弾。16年後の1992年に、設定を使用したリメイク作品「宇宙の騎士テッカマンブレード」が制作され、その2年後の1994年には続編となる「宇宙の騎士テッカマンブレードII」がOVAで制作された。
ウルトラマン  「ウルトラマン」は、円谷プロ制作による巨大特撮ヒーロー作品。国際科学警察機構・日本支部内にある科学特捜隊のハヤタ隊員が、M78星雲から来た宇宙人と融合し、地球の平和を守るためにウルトラマンに変身して怪獣と戦う物語。1966/7/10〜 1967/4/9に渡りTBS系で毎週日曜19:00〜19:30に放送された全39話。この「ウルトラマン」の放映により、世に怪獣ブームが巻き起った。

出演:黒部進、小林昭二、石井伊吉(現・毒蝮三太夫)、二瓶正也、桜井浩子、ほか。

ウルトラQ 1966(全23話)
ウルトラマン 1966年(全39話)
ウルトラセブン 1967年(全49話)
帰ってきたウルトラマン 1971年(全51話)
ウルトラマンA 1972年(全52話)
ウルトラマンタロウ 1973年(全53話)
ウルトラマンレオ 1974年(全51話)
ザ☆ウルトラマン 1979年(テレビアニメ全50話)
ウルトラマン80 1980年(全50話)
ウルトラマンUSA 1989年(日米合作アニメ映画)
ウルトラマンG 1990年(ビデオシリーズ全7巻13話)
ウルトラマンパワード 1993年(ビデオシリーズ全7巻13話)
ウルトラマンゼアス 1996年(映画)
ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影 1997年(映画)
ウルトラセブン 1994〜2002年(テレビスペシャル&ビデオシリーズ)
ウルトラマンネオス 2000年(ビデオシリーズ全12巻12話)
ウルトラマンティガ 1996年(全52話)
ウルトラマンダイナ 1997年(全51話)
ウルトラマンガイア 1998年(全51話)
ウルトラマンコスモス 2001年(全65話 ※初回放送分は60話)
ウルトラマンネクサス 2004年(全37話+extra1話)
ウルトラマンマックス 2005年(全39話+総集編1回)
ウルトラマンメビウス 2006年(全50話)
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル 2007年(全13話)
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY 2008年(全13話)
大決戦!超ウルトラ8兄弟 2008年(映画)
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 2009年(映画)
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 2010年(映画)
ADSL  ADSLとは、 「Asymmetric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者回線)」の略。通常のアナログ電話回線を利用して、高速なインターネット接続ができる大容量ブロードバンドサービス。1.5Mbpsとか8Mbpsといった速度があり、1.5Mbpsで、ISDN回線の約24倍のスピード。
 安価な大容量ブロードバンドサービスだが、実際にひいてみないと繋がるかどうかわからないという、非常に恐ろしい不安定なサービスでもある。ただし、12Mbpsサービスが出た辺りから不具合は減っているらしい。

 僕のADSL導入顛末記ADSLの表に出ない落とし穴〜パソコン雑誌などに、なぜか書かれていない〜は、こちら!
営農  「営農」とは、農業を経営すること、営むこと。

 ちなみに、よく耳にする「集落営農」とは、集落のような地域社会・集団を1つの単位として、様々な農業生産過程の一部、またはすべてを集落共同で行う農 業形態のこと。地域集団による共同作業のほか、機械の共同利用や、特定の担い手に作業を委託するといった形態がある。
エストラジオール  「エストラジオール」 は、一般に、「卵胞ホルモン」「女性ホルモン」とも呼ばれるステロイドホルモンの一種である「エストロゲン」の一種。エストロゲンの中で最も強い生理活性を持っている。

 更年期障害は、エストラジオールなどエストロゲンの低下が原因ではないかと考えられているため、エストラジオールは更年期症状の治療などに用いられる。
NST  栄養療法を浸透させ、 基本的医療を病院内に確立させるためのチーム医療「Nutrition Support Team(栄養サポートチーム)」の頭文字をとったもの。
 「栄養サポートチーム」とは、栄養管理の必要な患者に、医師・薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師・リハビリスタッフなどの専門スタッフと、医療情報センター・医事課・資材課などの事務スタッフが、職種の壁を超えて知識や技術を出し合い、各症例に応 じた最良の方法で、栄養支援・管理を実施するチームのこと。1970年にアメリカのシカゴで誕生し、その後、全米各地、欧米諸国へと急速に広まった。現在、欧米では半数以上の総合病院にNSTが存在するが、日本では、まだ30施設しか確認されていない。
※2005年末、日本全国の約700施設でNSTが設立されている。
援助交際  援助交際とは、遊びや洋服などに使うお金欲しさからの売春行為。略して「援交(えんこう)」。売春の隠語として昔からあった若者言葉だったが、1990年代後半、援助交際のメインが女子高生だったため、再び話題の言葉になった。
黄体  ほ乳類の卵巣内で、排卵後に破裂卵胞が変化して形成される組織。つまり、排卵により成熟した卵子が放出された後=月経周期の黄体期に発達する小さな一時的な内分泌構造。顆粒状の黄色素を含む黄体細胞で満たされ、主に黄体ホルモンを分泌する。
黄体ホルモン  女性ホルモンの1つ。 卵巣から分泌され、妊娠の維持、妊娠子宮の発育促進、排卵抑制などの作用がある。プロゲステロンとも。
王 立誠  王 立誠 おう・りっせい/ワン・リー・チェン
 日本囲碁界のプロ棋士。1958年11月7日生まれ。台湾出身。加納嘉徳九段門下。71年に来日し、72年入段。88年、現在の九段に昇進。95年、王座戦で初タイトルを獲得し、98年から「王座」3連覇。99年、趙 治勲(ちょう・ちくん)棋聖を下して「棋聖」に。2001年、「十段」を獲得して三冠になったが、王座戦で防衛に失敗。2002年2月現在、「棋聖」「十段」の二冠。棋風は、柔軟で変幻自在。早碁に強く、「早碁の王様」と呼ばれる。
緒形 拳  緒形 拳(おがた・けん) 俳優。本名:緒形明伸(おがた・あきのぶ)。昭和12(1937)年7月20日、東京都出身。所属事務所:鈍牛倶楽部。身長173cm、体重70kg。最終学歴:竹早高校。長男の緒形幹太、次男の緒形直人は共に俳優。2008年10月5日、肝癌のため永眠。

1958年、戦前から戦後にかけて人気を誇った劇団「新国劇」に入団し、辰巳柳太郎の付き人となる。1965年、NHKの大河ドラマ「太閤記」の主役に抜擢され、一躍人気スターに。1968年に退団してからは、テレビを中心に映画などにも精力的に出演。日本アカデミー賞をはじめ、数々の賞を手にする。代表 作に「太閤記」豊臣秀吉、「必殺仕掛人」藤枝梅安、「鬼畜」、「復讐するは我にあり」、「楢山節考」、「火宅の人」など。 芸名の本来の読みは「おがた・こぶし」。芸名を付ける際、自分の特徴を聞かれ「手」と答えたことから。しかし、「こぶし」と呼ばれることなく「けん」が定着してしまったとか。

※新国劇は、1987年、劇団創立70周年記念公演をもって解散。その後、中堅メンバー18人によって創設された「劇団若獅子」 は、ある意味、後継劇団といえなくもない。