北海道・十勝 花畑牧場 生キャラメル 手造り


北海道・十勝 花畑牧場 生キャラメル 手造り
タレントの田中義剛さんが経営する花畑牧場。
テレビ番組で取り上げられたこともあり、
今、ここの生キャラメルが大ブーム!
ということで、先日、
「北海道・十勝 花畑牧場 生キャラメル 手造り」を
食べる機会に恵まれました(^^)v。
うたい文句は、
「口の中でやわらかくとろける冷蔵タイプのキャラメルです」
「花畑牧場 花畑牧場生キャラメル
このたびは、「花畑牧場生キャラメル」をお求めいただきまして
ありがとうございます。
キャラメルには誰でも幼い頃の思い出があります。
そのキャラメルが、今「生キャラメル」に生まれ変わりました。
牛乳をコトコト煮つめるところから
“生キャラメル”造りは始まります。
ひとつずつ丁寧に、すべてが「手造り」です。
口に入れた瞬間に溶け出す“食感”は、
手造りだからこそできる「技」なのです。
北海道発、新しい牧場スイーツ
「花畑牧場生キャラメル」をよろしくお願いします。
花畑牧場 牧場長 田中義剛」
箱を開けると12個の生キャラメルが。
50gで850円らしいので、1個71円計算。
こんなに小さいのに71円とは!?
高いのか安いのか、はたして値段通りの味なのか!?
早速、口の中に入れてみると、テレビで知った通り、
本当に舌の上でふわ~っ、じわ~っと溶ける。
まさに新食感!
キャラメルと言えば、歯にくっつく固いもの、
という印象が強かっだけに、これにはびっくり!?
しかし味はというと、う~ん……。
素材の味、そのままを使った素朴な味で悪くはないんだけど、
化学の味に毒されてしまった僕には、
普通のキャラメルの方がおいしい。
でも、この食感と
子供の頃に母親と一緒にキャラメルを作った記憶が
甦っただけでも、食べた価値はありました。
この「北海道・十勝 花畑牧場 生キャラメル 手造り」を食べるまで、
母親がキャラメルを作ることができて、それを手伝ったことなんて、
まるっきり記憶にありませんでしたから(^^;。
30年前は、どこの家庭でも作っていたのかな?
でも、この生キャラメル、
お土産として人に贈ることはあると思うけど、
自分で買うことは、ないなぁ(^^;。
未体験の方、はこの食感を味わうだけでも、価値ありです!
だから、初めて食べるなら値段以上の価値があり、
2度目に食べるなら、1個71円は非常に高い……。
ちなみに、保存方法が10度以下で冷蔵保存と書かれていますが、
少し常温で温めてから食べてみると、また違う食感が楽しめます。
口に入れただけで、あっという間に溶けてしまうという食感を(^^)。
花畑牧場
50g 850円

コメント

  1. 英美 より:

    感想を読んで私も食べてみたいと思いました!
    北海道に行く機会があったら買ってみます♪

  2. 優成 より:

    ぜひぜひ、お試しください! この食感は驚愕ものです(^^)。

タイトルとURLをコピーしました