大阪名物 たこ焼きマドレーヌ


濃いめの黄色地に、いくつかの大阪観光スポットのイラストをバックに、
たこ焼き型のマドレーヌにチョコレートソースをかけ、
ピーナッツをトッピングした画像を真ん中に配したパッケージは、
大阪名物 たこ焼きマドレーヌ」。
パッケージにうたい文句はなし。
まぁ、お土産ですからね。
この「大阪名物 たこ焼きマドレーヌ」、どういう経緯で手に入ったのかというと、
ナレーションの仕事で大阪へ行き、その帰りに、
事務所へと家族へのお土産を物色した新大阪駅で、僕が購入したもの。
別に事務所にお土産を買う必要はないんだろうけど、
誰かに喜んでもらえるかな? ウケるかな? と、
どんなお土産を渡そうかなぁと、いろいろ考えるのは楽しい時間(^^)。
今まではフリーだったから自分や家族へのお土産だけだったけど、
4年前に青二プロダクションにお世話になったことで、
身内以外へのお土産選びが楽しい(^^)。
事務所のおかげで行けたわけだし。
デスクは若い女性が多いので、神戸のチョコ系かな? などと考え、
チョコレート菓子を最終候補に絞ったまでは良かったが、
何気にお土産売場をもう一周回ったところ、
「ノンノにたこ焼きマドレーヌが紹介されました!」
という文字を発見!
「non・no」に載ったのなら、知っている人がいて喜ばれるかもしれない!
と、40歳のおぢさんは色気付き、急遽、お土産をチョコレートから変更!!
さて、事務所にお土産を渡し、家に帰り着き、おやつの時間に実食(^^)。
包装を剥がし、中身を取り出すと、可愛いたこ焼き型のマドレーヌと、
小さなビニールパックに入ったチョコレートソース、そしてクラッシュピーナッツ、
さらに、プラスチック製の爪楊枝が……。
うっそ~!
マドレーヌにチョコとピーナッツがかかっていると思ったのに、自分でかけるの!?
個人に渡すお土産なら良いけど、事務所で大勢に渡すお土産には向いてないよ(;_;)。
「誰だよ、こんなお土産持って来たの。センス悪いな」
と言われること、必至だ……。
あぁ、次、事務所行く時、精神的にツライな(;_;)。
ブルーな気持ちでマドレーヌだけを食べてみると、しっとり感が無くモサモサ。
まぁ、そこそこの味だけど、激ウマではない。
そこで、チョコとピーナッツをトッピング!
これがまた、非常に面倒。
大勢で食べる場合、マドレーヌ分にチョコを分けるの大変そう。
途中でチョコが足りなくなるかも!?
余計、大勢へのお土産向きではないことが判明した(;_;)。
まぁ、出来上がりは、本当にたこ焼きみたいで面白いんですけどね(^^;。
でも、お味の方は、これまたマドレーヌだけ同様、そこそこの味。
マドレーヌだけ食べてもトッピングしても、味は違うけど、おいしさにそんなに変わりはない。
見た目のインパクトは良いんだけどなぁ……。
「non・no」の記事は、「日本全国ご当地、うまいもの自慢」とか。
どんな内容だったんだろう?
気になる。
あぁ、それにしても、事務所に行くのが憂鬱だ……。
神林堂
10個入り630円、18個入り1,050円

コメント

タイトルとURLをコピーしました