サンガリア みっくちゅじゅーちゅ よーぐるん


みっくちゅじゅーちゅ よーぐるん

白地に墨字で商品名が書かれたラベルは、
数多くの面白キワモノドリンクを販売している
サンガリアの「みっくちゅじゅーちゅ よーぐるん」。
みっくちゅじゅーちゅ」なら知っているけど、「よーぐるん」って何?
ということで、数年前にヨーグルト嫌いを克服したため、
100円ショップのドリンクコーナーでゲットしました~(^^)。
うたい文句は、
「大阪生まれのナニワ育ち」
「喫茶店の味」
「2種類の乳酸菌を使用(ブルガリア菌・サーモフィルス菌)」
「果汁20%」。
「みっくちゅじゅーちゅ」とは、
関西の喫茶店の定番商品であるミックスジュースを全国に広めようと、
2001年、朝日放送(ABC)のバラエティ番組
ごきげん!ブランニュ」の企画で生まれたドリンク。
名付け親は番組の司会者トミーズ雅。
そしてラベルのロゴは、赤井英和の自筆だとか。
その昔、気が付けば「みっくちゅじゅーちゅ」
というジュースが存在していたため、
お笑いコンビ「グレートチキンパワーズ」のデビュー曲「MIX JUICE」も、
このジュースにインスピレーションを受けたんだろうと思っていたけど、
全然違っていた(^^;。
なんせ「MIX JUICE」は1995年の曲。
というわけで、「みっくちゅじゅーちゅ よーぐるん」は、
オレンジ、りんご、パインアップル、もも、バナナをバランスよく使用した
「喫茶店の味 みっくちゅじゅーちゅ」に、
サンガリアの発酵乳をブレンドし、ヨーグルト風味に仕上げたもの。
色は黄色っぽく、まさにミックスジュース。
まぁ、全国的に言えば、ほぼフルーツジュースですね。
でもって味は、こちらもまさに、
ミックスジュースに乳酸菌飲料を混ぜたもの。
それ以上でも、それ以下でもない。
フルーツジュースが好きな人は、
このミックスジュースも合うのでは?
サンガリア
500ml

コメント

  1. 久遠 永久 より:

    お久しぶりです。
    こちらの商品、私も毎週、100円ショップで購入して飲んでおります。
    やみつきシリーズが好きだったのですが、
    カフェインが摂取できない体質になってしまったため、
    手が出せなくなりました。
    以前、織田さんが紹介されていた、変わり種ラムネも、
    別の雑貨屋さんで見かけたので、
    近いうちに挑戦してみたいと思います。

  2. 優成 より:

    ネット上では、お久しぶりで~す!
    お、ダイドーのシリーズですね。あれ、まだ1つも飲んでいないんですよ。コーヒーは食指が動かないのですが、フルーツがありましたよね? それを狙っているのですが、気が付くと違う商品を手に取ってしまって(^^;。今度、試してみますね!
    では、変わり種ラムネに、ぜひぜひ挑戦してください!

タイトルとURLをコピーしました