スチーム式加湿器


↑僕の使用しているものの後継機「MITSUBISHI加湿器 スチームファン式
帰宅時の手洗いとうがいに加湿器が加われば、
風邪なんか怖くない!
その上、アロマの利用も出来るので、
この三菱の加湿器は重宝しています!
冬は空気が乾燥する季節。
寒いからといって暖房をかけると部屋の空気の乾燥は
より一層、進んでしまいます。
そこで声の仕事をしている僕には、加湿器の出番!
湿度が高ければ喉の粘膜の潤いを保護することになるし、
湿度を50%以上に保てば、
風邪やインフルエンザウィルスの活動の妨げにもなるからです。
昔は気化熱を利用した「超音波式」しかなかったのですが、
加湿器本体にカビが生えやすいなどの欠点が……。
そして、現在僕が使用している「スチーム式」が登場。
しかし、噴射口が火傷するほど熱いということと
電気代がかかるという欠点が(^^;。
というわけで最近の主流は、
その両方のいいところを合わせた「ハイブリッド式」。
しかし、このハイブリッド式、フィルターが内蔵されていて、
それの手入れをこまめにしなければならない。
その手入れを怠ると、超音波式同様、カビ発生の原因に……。
というわけで、
なるべく地球に優しいエコ生活を心掛けている僕だけど、
いまだに加湿器は電気代のかかる
スチーム式を使っています(*^^*)。
ちなみにこの加湿器専用のクリーニングフィルターは、SVPR-104FT

コメント

タイトルとURLをコピーしました