カルビー ポテトチップス Made in Australia 厚切りウェーブカット クリームチーズペ

オレンジをベースにジャガイモ畑の収穫イラストに
商品画像を配したパッケージは、
カルビーのオーストラリア生産ポテトチップス
厚切りウェーブカット クリームチーズペッパー」。
うたい文句は、
「クイズで当てよう!おいしさ満喫オーストラリア旅行」
「オーストラリアは、
広大な自然と多様な文化がつくりだした“食の宝庫”。
そのオーストラリア産じゃがいもを100%使用した、
サクッとした食感とじゃがいもの味わいを
ぞんぶんに楽しめる厚切りウェーブカットのポテトチップスです」
「クリームチーズペッパー オーストラリア産チーズ使用
オーストラリアは世界有数の乳製品の生産国。
オーストラリア産クリームチーズに、
ブラックペッパーを程よく効かせて、
チーズのコクを引き立てた味わいです」
封を開けると、チーズと油の匂い。
チーズスナックとしては、やや弱めの匂いです。
1枚を取り出すと、商品名通りの厚切り波型ポテトチップス。
きれいな揚がり具合で
「南氷洋の塩」より色が濃く、油が少なめ。
食べてみると、ものすごいチーズ臭が!?
開封直後の控え目なチーズ臭が信じられない。
でもって、こちらも「南氷洋の塩」同様、塩味が強め。
もちろんチーズ味なんだけど、
チーズスナックとしてはかなり控え目。
これで匂いさえ強くなければ、
チーズが苦手な僕でも平気で食べられるほど。
もう少し味が薄いとおいしいと思うんだけど……。
僕にはイマイチでしたが、
普通の人にはおいしいと感じられる、
お薦めスナックではないでしょうか。
ちなみに、この「クリームチーズペッパー」も、
前回紹介した「南氷洋の塩」と同じくオーストラリア産。
カルビーは輸入しているだけなのか、
カルビーのオーストラリア工場で作られているのか、
非常に気になる。
原産国名 オーストラリア、輸入者 カルビー
70g

コメント

タイトルとURLをコピーしました