大阪新名物 たこ焼きようかん

くいだおれ人形を彷佛とさせる紅白の縦縞に、
不細工なブタのようなタコのイラストが散らばった紙パッケージは、
たこ焼きのようかん、「大阪新名物 たこ焼きようかん」!
パッケージから取り出すと、
銀のビニールでコーティングされたようかんが。
ここまでは、何の変哲もない普通のようかんだ。
ま、ちょっと薄いけど(^^;。
というわけで、そのコーティングをはがすと、
すかさずソースの酸っぱい匂いが!?
うわっ、マジでたこ焼きのようかんや!! どんな味なんやろ?
しかし、ようもまぁ、こんなん作ったなぁ。
などと、ぶつくさ心の中で思いながら取り出すと、
江ノ島で買うた「海苔羊羹」そっくり。
パッと見、色の茶色いこんにゃくや(笑)。
食べてみると、マジにソース味。
で、その後、なんやゴムのような後味が残るんやけど、
よ~考えると、タコに似てる(笑)。
んで、さらに食べ進むと、多分、ショウガなんやろな、なんか辛いねん。
ピリッ、って。
いや~、これ10人中7人は、確実にマズい言うわ。
何でこんなん作ったんやろ? まじ、キショイ。
やっぱ羊羹は甘ないといかんわ。
いや、これも十分に甘いねんけど、ソースの酸味とかが強うて、
甘いのにしょっぱいねん(爆)。
そんなわけで販売者名を見たら、「たこ焼もなか」と同じ会社やった。
何考えてんねん、ここ……。
で、肝心の味やけど、ハッキリ言っておいしない!
でも、僕は10人中の3人の方で、おいしないけどマズくもない、
っちゅう変わりモン。
また食べたい思えへんけど、これはこれでありちゃう? ってな感じ(^^;。
まぁ、毎日食え! 言われたらイヤやけど、
罰ゲームや! 言われて出されても、平気で食えるわ。
この間の「たこ焼もなか」をマズくした感じなんやけど、
こっちの方が確実に気持ちが悪うなりそうな味と思うんは、なんでやろ?
いや~、これ罰ゲームで流行らへんかな?
これを送ってくださった方、ホンマ、おおきに(^^)/。
なにわ名物いちびり庵
150g

コメント

タイトルとURLをコピーしました