トップ NANOX(ナノックス)


↑トップ NANOX/ライオン
以前、新しい液体洗濯用洗剤、花王の「アタックneo」について書いたので、先日発売されたライオンの「トップ NANOX(ナノックス)」についても書かなければ不公平!
ということで、試してみました(^^;。
液体洗濯用洗剤では初であろうと思われる四角い容器。洗濯に使う水をイメージしているのか、青を基調に「AQUA(アクア)」が想起される水の塊をモチーフにした、さわやかなデザイン。それが、すすぎ1回、花王の「アタックneo」に遅れることおよそ5ヶ月、2010/1/20にライオンが発売した「トップ NANOX(ナノックス)」。
うたい文句は、
「ナノレベルの汚れ成分まで落としきる」
「ナノ洗浄成分MEE配合」
「従来の液体洗剤の(当社トップクリアリキッド)
半分の使用量で同じ回数洗えます」
「◆トップNANOX(ナノックス)は独自のナノ洗浄成分MEEが、
イヤなニオイのもととなる「ナノレベルの汚れ成分」まで分解除去する
超コンパクト液体洗剤です。
◆センイへの洗剤残りが少なく、すすぎがすばやくできます。
◆透明感のあるクリスタルフルーティの香りです。」
あれ? うたい文句に「すすぎがすばやく」はあるけど、「すすぎ1回」という文字が無い!? 1回じゃダメなのかな?売場に「すすぎ1回」というポップがあったと思ったのに……。もしかして、あのポップは「アタックneo」のだったのかな?
なので、検索して「ナノックス」のサイトへ行ってみた。すると、商品特徴ページにありました、「すすぎ1回でOK」って! 良かった。でも、なんで本体に書いてないんだろう? これって、不親切だよな。というか、ライオンにとってマイナス要因じゃないだろうか?「ナノックス」は洗剤の量が従来より少ない量で洗えるようになっただけで、すすぎは従来通りの回数が必要と思われちゃうよ。環境を考える人ならば、「アタックneo」を買っちゃうんじゃないかな。
あと気になったのは、ボトル容器。四角いという形は別に構わないんだけど、太い。僕には、なんとなく持ちにくく感じる太さ。僕より手の小さい女性は、どう思うんだろう? もうちょっと細長くしてくれたら持ちやすかったのになぁ。
それに、キャップも小さいのは良いんだけど、縦の長さ=高さがない。なので、本体ボトル同様、僕には持ちづらいし使いづらい。その上、液体洗剤の量が少なくなった気がしない。実際に従来のものと並べてみると、その大きさの差は歴然。かなりコンパクトになっている。でも、ナノックス単体だと従来のキャップと大きさが極端に変わった感じがしないため、そうは感じられない。


ちなみに↑の「アタックneo」は本体もキャップも細長いから、持ちやすいし使いやすいし、洗剤の量も、従来よりかなり少ない気がする。「ナノックス」のボトル容器は、一考、いや二考三考の余地があるのでは。
さて、規定量の洗剤をキャップに入れると、そこにはクリアブルーの液体が。見た目はキレイで良い。そして、僕が気にする肝心の香りは、控えめで僕好み。「アタックneo」は甘ったるくて、無臭が一番好きな僕にはちょっと……だったのだ(^^;。
気になる洗い上がりだけど、今までの洗剤と遜色は無い。すすぎ1回でも大丈夫ということだ。でも、我が家にはそんなに汚れがひどい洗濯物がないので、洗浄力の違いはあまりわからない。この点は、「アタックneo」と同じだ。でも、洗い上がりの匂いが無臭に近いのはうれしい! ほんのり香る微かな匂いだけで、しかも、この匂いがイヤな匂いじゃない。というわけで、香りの点では高評価!
そうそう、気になるお値段だけど、298~398円が我が家の辺りの相場みたい。対するライバルの「アタックneo」は298~328円だったけど、「ナノックス」対策で248~298円に下げたようだ。
内容量は、「アタックneo」が400gで、「ナノックス」は500g。詰め替え用になると、それぞれ320gに400g。一概にどちらが得かはわからないけど、「ナノックス」はボトルとキャップに難ありだから、僕は「アタックneo」派かな。でも、ボトルが改良されたら「ナノックス」に替えるかもしれない(^^;。
それにしても、洗濯時間が短縮されるって、貴重な時間を無駄に浪費しないで済むから、ホント、ありがたい。それに、すすぎの回数が減るだけで、河川における水質汚染対策にも少しは貢献出来るしね(^^)v。家庭から排出される食器洗いや洗濯といった生活排水が、水質汚染原因のトップって知ってました?
ライオン株式会社
500g

コメント

  1. 北星 より:

    昨日買い物中「NANOX」見つけました!
    織田さんの仰る通り、持ちにくかったです…。
    でも香りはほのかで良かったです(^^*)
    織田さんはお洗濯もされるのですね!
    私の家ではあり得ない事なので驚きです(゜゜)
    料理は母より父のほうが上手いのですが←
    洗剤とは話がずれてしまいますが、
    最近『LUSH』というお店が私の中でお気に入りです♪
    石鹸や入浴剤が売られているのですが、
    「動物実験を行わない」という信念を
    貫いているそうです。
    そこに惹かれました。
    そして、野菜やフルーツを原料にしていて、
    体にも優しい感じがします!
    環境に優しい物って人間にも優しいですよね(^^)

  2. 優成 より:

    掃除も洗濯も料理も、家事に関することなら一通りしますよ。一人暮らし長かったし(^^;。
    それに、香りって大切じゃないですか。
    女性や子供が洗剤や柔軟剤の甘~い香りを発散するのは良いんですけど、
    大の40超えたおぢさんが、そんな匂いって、どう思います?
    僕には抵抗があるんですよね。
    だから、できる限り無香料か微香を選んでいます。
    まぁ、強い匂いが苦手なのもあるんですけどね(^^;。
    というわけで「LUSH」ですが、
    人気に衰えが見られず、あちこちで店舗を見かけますね。
    やはり、「エコは強し!」なのでしょうか?

  3. なつみ より:

    初めまして
    ナノックス、すすぎが一回ですむのはいいですね。
    でも本当の意味で環境にいいわけではないですよね。
    私は最近、無臭の洗剤を使ってます。
    エコリリースパウダーです。
    柔軟剤がなくても大丈夫な石鹸パウダーです。
    そしてヘドロとかも分解出来る
    環境にも身体にも優しいとてもいい石鹸です。
    もちろんすすぎも1回でOKです^^
    一度試してみたらいかがですか?
    http://www.eco-re.co.jp/powder.html

  4. 優成 より:

    なつみさん、初めまして!
    大企業が作るもので本当に環境に良いものは、まずないでしょうね。でも、以前の製品よりは環境に良くなっているのは確か(^^)。
    なつみさんお薦めの「エコリリースパウダー」、良さそうですね。粉石鹸は水に溶けにくいイメージがありますけど、それは20年以上も前のこと。今は、その点も改善されているんでしょうね。ちょっと興味がわきます。398円の「お試し100g」というものもあるみたいだし。
    「※UE酵素の特徴」のところに、「もちろん、合成界面活性剤は一切使用しております」とありますが、これ、“おりません”の間違いですよね?
    エコ活動ということで全員がこういった商品を使えば良いんでしょうけど、それは無理なことですから、使っても良い! という人は、ぜひ試してみてください(^^)。

  5. なつみ より:

    こんばんは^^
    興味を持っていただけて嬉しく思います。
    少しでも多くの方が使うようになって
    綺麗な環境になるといいですよね^^
    ご指摘の通り、おりません の間違いですね。
    肝心要の所が間違ってるなんて(笑)
    他にも間違いがあり、前日それを見つけて連絡したところ外注に出してるHPらしく、直すのに少し時間が、かかりますが、訂正するよう指示しておきますとのメールがありました。
    又、メールしておきますね。
    下記URLは社長自ら作ったHPだそうで、そちらの方がいろいろ詳しく載ってるので、ご覧になって下さいね。
    後、そのHPには無料サンプルも限定ですがありますのでそちらを先に使われたらいいですよ^^
    http://www.eco-re.biz/

  6. 優成 より:

    やはり間違いでしたか。いやぁ~、でもこの間違いは無いですよね(笑)。
    で、無料サンプルのページ、見てきました! レビューを書くモニター限定なんですね(^^;。でしたら、お試し100gですね、僕には。近くで買えると便利なんですけど……。

タイトルとURLをコピーしました